MENU

Bufferの使い方徹底解説!Blueskyの予約投稿も可能!

buffer_bluesky_connect

こんにちは。テクノデサクットです。

  • SNSを色々やってるけど毎日予約投稿がめんどくさい。
  • Bufferってサービスがいいと聞いたけど、使い道がわからない。
  • Blueskyをやっているんだけど、予約投稿したい

こんな質問にお答えします。

毎日、SNSを頑張っていると面倒なのが予約投稿の設定。

XやInstagramなどあらゆるSNSにログインしては、すべての投稿を予約設定するのは正直時間がかかりますよね。

ましてや、今はBlueskyやThreadsなど新興のSNSもあり、すべてを完璧にやるには時間がかかります。

そこでおすすめしたいのが、Bufferです。

Bufferを使えば、XやInstagramはもちろんBlueskyなどの新興のSNSにも予約投稿設定が一度にできるスグレモノです。

実際、SNS嫌いだった私自身もBufferのおかげでSNSを再開できました。

当記事では、Bufferの基本的な使い方から有料プランの詳細、登録方法まで徹底解説いたします。

ぜひご一読ください。

目次

Bufferとは?あらゆるSNSを一元管理できるサービス

Bufferは様々なSNSの投稿内容から配信時間までを一元管理できるサービスです。

連携できるSNSは以下の通り。

  • X
  • Instagram
  • Facebook
  • Bluesky
  • LinkedIn
  • Threads
  • YouTube
  • TikTok
  • Pinterest
  • Mastodon

さらに、lit.linkのような各SNSのリンクをあわせたStart Pageが作成できるのも魅力的です。

これだけでもスゴイのに、すべて無料でできるので何とも太っ腹ですよね。

しかも、有料プランであれば各SNSのクリック率などのエンゲージメントも測定できるようになります。

もはや、BufferだけでSNS投稿から分析までできるので、人によっては無くてはならない存在となるでしょう。

BufferはBlueskyにも対応している数少ないツール

BufferはBuleskyへの予約投稿もできる数少ないツールです。

私自身、BlueskyはTwitterのいいところだけをとったSNSだと感じます。

というのも、Xのアルゴリズムの性質上、強者だけが目立つだけのSNSとなっちゃってるんですよね。

なので、今からXへの新規参入はなかなかハードルが高い状態。

よほど、自分の中で強いコンテンツが無い限り、目立つの結構難しいSNSとなりました。

ただ、Blueskyは予約投稿ができないのがネック。

しかも、私自身がズボラな性格なので、なかなか毎日投稿ができなかったんですよね。

しかし、Bufferに出会ってからはそのネックが完全に解消されました。

Bufferであれば、BlueskyやXにも同時に予約投稿できるので、とてもオススメです。

Bufferの登録方法

ここまで読んで、ちょっと試してみようかなって思った方はぜひBufferに登録しましょう(画像はPC版)。

STEP
Bufferにアクセスする。

まずはサイトにアクセスしましょう。

STEP
Get Started Nowをクリックする。
buffer_bluesky_connect11
STEP
Emailとパスワードを入力し、Sign Upをクリックする。
buffer_bluesky_connect12

パスワードの入力規則は以下のとおりです。

  • 8文字以上
  • 英語大文字必須
  • 数字必須
STEP
以下の画面が表示されたらOKです!
buffer_bluesky_connect13

BufferとBlueskyを連携させる手順

登録が終わったら、Blueskyを連携させてみましょう。

なお、画像はすべてPC版になります。

【事前準備】Blueskyのアプリパスワード取得方法

Blueskyを連携させるには、アプリパスワードが必要です。

取得方法は以下の通り。

STEP
Blueskyの「設定」から「プライバシーとセキュリティ」を開く。
buffer_bluesky_connect5
STEP
アプリパスワードをクリックする。
buffer_bluesky_connect6

注:右側に1とありますが、始めての場合はありません。

STEP
「アプリパスワードを追加」をクリックする。
buffer_bluesky_connect7
STEP
追加するアプリパスワードに名前をつける。

あとで何に使用したかわかるように名前をつけます(例:Bufferなど)。

buffer_bluesky_connect8
STEP
【要確認】アプリパスワードが発行されたら、メモをして完了をクリックする。

一度発行されたアプリパスワードは再度閲覧はできないので、必ずメモしてください!

もし忘れた場合は、やり直しとなります。

buffer_bluesky_connect9

アプリパスワードの取得はこれで完了です。

では、Bufferと連携させてみましょう。

BufferにBlueskyを連携させる

STEP
画面下の「Manage Channels」をクリックする。
buffer_bluesky_connect1
STEP
「Connect Channel」をクリックする。
buffer_bluesky_connect2
STEP
Blueskyをクリックする。
buffer_bluesky_connect3
STEP
必要事項を入力し「Continue」をクリックする。
buffer_bluesky_connect4

HandleはBlueskyのプロフィールにあります。

アプリパスワードには、先程作成したアプリパスワードを入力しましょう。

STEP
連携完了です!お疲れ様でした!
buffer_bluesky_connect10

上の画面では週にどれだけ投稿するかを決めますが、面倒であればSkipしてもかまいません。

Bufferの予約投稿のやり方

Bufferの予約投稿システムは、かなり高性能です。

予約投稿できるだけでなく、同じ内容を違った時間帯に別のSNSへと投稿できます。

STEP
Createタブから「New Post」をクリックする。
buffer_bluesky_connect14
STEP
投稿内容を作成する。

もし、投稿したくないSNSがあれば、画面上部のSNSアイコンをクリックすると設定をOFFにできます。

投稿を作成したら、右下の「Customize for each network」をクリックしましょう。

buffer_bluesky_connect15
STEP
Add to Queueをクリックする。
buffer_bluesky_connect16

さらに画面が変わるので、投稿したい時間帯を設定して「Schedule」をクリックします。

STEP
Schedule Postsをクリックする。
buffer_bluesky_connect17

Add to Queueをクリックすると、以下画面が表示されるので「Schedule Posts」をクリックしましょう。

STEP
投稿したい時間を設定して、Scheduleをクリックする。
buffer_bluesky_connect18
STEP
投稿内容が表示されたら完了です。

画面の投稿内容はあくまでテストです。

buffer_bluesky_connect19

Buffer 料金プランの比較と選び方

Bufferは無料でも十分活用できますが、有料プランにするとできることが大分増えます。

機能FreeEssentials(月額5ドル)Team(月額10ドル)
接続SNS数3無制限無制限
予約投稿数10件無制限無制限
チームメンバー11無制限
分析レポートなしありあり

ビジネスやインフルエンサーとして様々なSNSを駆使していれば、Essentialプランがいいでしょう。

ちなみに、料金はSNSごとにかかるので、もし5つ運用していたら月に25ドルかかります。

また、チームでSNSを運用するのであれば、Teamプランがおすすめです。

投稿頻度や運用規模に合わせて、最適なプランを選択しましょう。

まとめ:BufferならBluesky含めあらゆるSNSを一元管理できる!

以上、Bufferの使い方について解説しました。

BufferはあらゆるSNSの予約投稿からエンゲージメント測定まで一元管理できるツールです。

しかも、新興のBlueskyにも対応しているので、Blueskyで予約投稿できないと悩んでいた方にもオススメできます。

個人はもちろん、Teamプランであればビジネスにも利用できるので、どんな方でも効率的なSNS運用が可能です。

ぜひ、Bufferを試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次